ブログ blog

0→1フェーズの開発をリードするエンジニアに聞く!新規サービスを創る醍醐味とは


こんにちは。採用担当の伊藤です。
エンジニアインタビュー第3弾は、新規サービスの開発をリードする菅野(かんの)さんです。
これまで、受託開発やスタートアップ企業で自社開発等、規模もフェーズも様々な企業で活躍してきた菅野さんに、クラッソーネの魅力とスタートアップならではの醍醐味を聞いてみたいと思います!

菅野さんのご紹介

菅野 幸助

プロダクトマネージャー

菅野 幸助Kosuke Kanno

大学卒業後、Webエンジニアとしてプロモーションサイト、キャンペーンサイトを中心にBtoCのwebサイト開発に携わる。Web企業の採用担当、事業会社のシステムエンジニアを経験後、自社サービスを手掛けるスタートアップにてSaaSシステム開発や業務支援システム等の開発全般の業務に従事。業界への課題感とクラッソーネがそこに提供するソリューションに魅力を感じ、2020年より参画。アナログ・デジタル問わずゲームが好き。

-Webエンジニアとして、受託開発や自社開発の経験が豊富ですね!

ありがとうございます。実は文系大学を卒業していて、まさか自分がエンジニアになるとは思わなかったです(笑)キッカケはゲームが好きなこと。漠然とゲームが作れるようになりたいな、とは思って未経験でこの世界に飛び込んだんです。

-働いた企業の規模やフェーズも様々ですし、エンジニア採用担当としての経験もありますね。

最初は受託開発企業でWebエンジニアとして働き始めたんですが、その後他の職種にも興味が沸き、エンジニア採用担当としても働いてました。まさに当時からエンジニア採用市場が活発になっている時でして、エンジニア経験を元に役立てることが沢山あると思ったんです。クラッソーネでのエンジニア採用においても、そこで得られた経験・知見が活かせていると思ってます。

▼クラッソーネのエンジニア採用についての取組みはこちら
社内エンジニアとタッグを組んでエンジニア採用に取り組んでいる話

ただ、他の職種についてみて改めてエンジニアリングの楽しさを思い返し、開発エンジニアに戻ったんです。その後は大きい組織のシステム開発に携わったり、不動産テックベンチャーでの就業を経験。前職のヘルステックスタートアップ企業では1人目のエンジニアとして0→1フェーズの開発に取り組んできました。

クラッソーネとの出会い

-クラッソーネとの出会いは?

転職活動を意識しているとき、ファインディ(開発エンジニアの採用サイト)からアプローチをもらったのがキッカケです。
不動産テックの企業にいたこともあり、不動産・建設業界が抱える課題や空き家問題には興味がありました。テクノロジーを使ってどの様に業界課題に向き合う会社なのか、もっと聞いてみたいと思ったんです。

-なぜクラッソーネに入社を決意したのですか?

実はクラッソーネともう1社で悩んでいました。どちらも本当に魅力的で…
ポイントになった部分はいくつかあるんですが、代表川口、そしてCTOマツモトをはじめとした面談・面接を重ねていく中で、アジャイル思考を感じられた点です。
また、会社としてのオープンな姿勢はとても魅力的でした。面談や面接の中でも会社の魅力や課題感もしっかり伝えてもらいましたし、就業規則を採用ホームページ上に公開している点からもその姿勢が感じられました。
リモートワークを中心とした働き方を選択出来るのも魅力的ですよね。

▼クラッソーネのリモート勤務への取組みはこちら
テレワーク中の社内コミュニケーションの活性化と従業員の負担軽減を目的に在宅勤務支援を開始
全社リモートワークに挑戦中!素早く切り替えられた理由とコミュニケーションの工夫について

プロダクトマネージャーとして新規サービス開発を推進中

-菅野さんは新規サービスのプロダクトマネージャーとしてサービスの開発を推進していますね!

プロダクトマネージャーという形ではありますが、特別意識はしてないんですよ。
このサービスをユーザーに届けるために、やれること・やりたいことをチームメンバーと共に取組んでいます。
0→1フェーズは正解が見えない中で取り組んでいくので、顧客の要求をしっかり汲み取り、短期的・中長期的双方の目線で方向性を見出していく必要があると思いますが、そうした思惑がカチっとはまったと感じられる瞬間がとても楽しいです。0→1フェーズならではの醍醐味だと思います。

-ユーザーインタビューも直接行い、ユーザーの課題解決に向けた開発に取り組んでますが、どの様なサービスを開発していきたいですか?

これまであるサービスの代わりとしてではなく、これまでなかった付加価値を感じてもらえるようなサービスにしたいと思っています。クラッソーネとして新たな挑戦に挑んでいるので、チームメンバーと共に、サービスを磨きあげていきたいと思っています。

クラッソーネの魅力

-菅野さんが感じるクラッソーネと開発チームの魅力を教えてください。

業界が抱える社会課題に対し、クラッソーネが提供しているソリューションはとても魅力だと思います。それが全てMVV(ミッションビジョンバリュー・ベネフィット)に繋がっていて、会社全体で社会課題の解決を実現していこうという組織です。
また、組織については非常にフラットだなと感じます。新規サービス開発を進める上でもbizdevやCS、セールスの方々と共に良いサービス作りに取り組めてる実感があります。

開発チームはそれぞれの領域でプロフェッショナルな方が揃ってます。それぞれの強みを活かし、開発をどんどん前に推進出来るメンバーが多いですね。
またチームを超えて開発部門全体としては、CTOマツモトのもとで「その人のやりたいという気持ち」が尊重されていると感じます。なにごとにおいても”アサイン”するのではなく、やりたいことに自主的に”サインアップ”(手を挙げる)文化だと思います。

-菅野さんはクラッソーネ開発者ブログの編集長でもありますよね。

編集長という肩書を名乗ってるんですが、そんな大それたものではなく、、、(笑)
隔週に1回、チームメンバーで編集会議を行い、執筆する内容を検討しています。
出来上がった記事のレビューも全員で行ってます。そういった意味で、この開発者ブログはチーム全体で作っているものですね!

▼開発チームが主体的に進めているクラッソーネ開発者ブログはこちら
クラッソーネ開発者ブログ

菅野さんの今後

-菅野さんが今後目指されていることを教えてください。

技術的な興味で言えばデータエンジニアリングに挑戦してみたいなと思っています。
クラッソーネは「Be Factful – 正しい情報で最適解へ導こう」というバリューも掲げており、これまで蓄積されている情報のさらなる利活用を目指して統合的な分析基盤が用意できるとよさそうなフェーズに差し掛かっていると感じています。
社内では以前からMetabese等のBIツールの活用しているので、足回りを更に整備していけるとよいなと思ってます。

-菅野さんにとっての豊かな暮らしとは?

「なにごとにも多くの選択肢があること」が豊かな暮らしだと感じます。
仕事においても、プライベートにおいても選択の幅が増えることで、これまで見えてなかった可能性や新しい楽しみが生まれると思います。人生が豊かになるような、選択肢を増やしていきたいですね。

-菅野さん、ありがとうございました!

クラッソーネのエンジニア採用にご興味をお持ちいただけた方は是非エンジニア採用ページもご覧ください!

この記事を書いた人

伊藤あき

伊藤 あき

採用や研修等の管理業務全般を6年経験した後、「もっと広い視点で見たい」という希望を叶えるためフードデリバリースタートアップ企業にて社内全般の採用活動をメインに、総務、人事表彰制度や社内イベント企画等、社内コミュニケーションを活性化させるための活動等に従事し、2020年10月よりクラッソーネに中途採用担当として入社。 神奈川県川崎市出身→2020年2月愛知県名古屋市に転居。 プライベートでは社会人吹奏楽団に所属し、演奏会企画等にも積極的に携わる。最近の趣味はお城めぐり、時々畑。 人が集まる場所を楽しくデザインすることが生きがい。

【無料】解体工事をご検討の方はこちら